日々雑論 [ニッポソ][ネタ] 百科全書的に君が代を否定してみるよ

 えー、わざと「前のエントリ」でネタを投下してみましたが、どーも今ひとつ馬鹿がつれないので、以前ネタにした「柳生すばる」とかいう自称「公儀隠密」とやらの、「9条を数学的に否定してみる」をネタにして…
 君が代」で遊んでみます。
 断っておきますが「強制? うぜーなーおい」と思ってるしアタシ推薦の国歌は一番下に上げて起きますし、嫌いは嫌い、大嫌いなんですよ。ただね、あくまでも「感情論」だから別に「好き好き大好き」っていう人が居てもそれはその人の勝手じゃんとは思ってるのでそこんとこ間違いなきよう。

君が代
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
苔の生すまで

でしたっけ確か?
では、まず
君が代は」から解体していきましょう。尚、特に記述が無い限り無料辞典gooからの引用です。

「君」
(1)(ア)国を治めている人。天皇
  (イ)自分の仕えている主人。主君。

という事は…天皇に限らず上司一般、目上の人と把握できますね。
次「代」よ を行きましょうか

(1)人間が集まり生活の場としている所。世間。また、そこに生活している人々。《世》
「―の荒波にもまれる」「―に出る」「―をはかなむ」
(2)俗世間。凡俗の住む、わずらわしい現実社会。《世》
「―をいとう」
(3)ある支配者が治めている期間。また、同一系統の者が政体を維持している期間。時代。
「公家の―」「徳川の―」
(4)人が生まれてから死ぬまでの期間。一生。
「わが―の春」
(5)仏教で説く、過去(前世)・現在(現世)・未来(来世)など、ある人の生きている世界。《世》
「あの―に行く」
(6)寿命。生きていられる年齢。
「君が―も我が―も知るや岩代の岡の草根をいざ結びてな/万葉 10」
(7)時節。時期。折。
「をとこ、思ひかけたる女の、え得まじうなりての―に/伊勢 55」
(8)男女の仲。
「わがごとく我を思はむ人もがなさてもや憂きと―を試みむ/古今(恋五)」
(9)ある人が家長として統率している期間。
「竹筍斎も隠居して、―を岩次郎にゆづりけり/黄表紙・敵討義女英」

恐らくここでは3番の「ある支配者が治めている期間。また、同一系統の者が政体を維持している期間。時代」か9番の「ある人が家長として統率している期間」と思われますね。8番の「男女の仲」ってのは流石に無いと思うし、となると…「君が代は」というのは「自分より立場が上の人の世の中は」となります。

「千代に」
非常に長い年月。千年。永遠。ちとせ。

ふむふむ、なかなか興味深いですね。ちなみにウィキペディアではエジプトの第18王朝が紀元前1570年代ごろ成立で世界最古とありました。まあ、他にも古代文明はたくさん出てきそうな感じもありますが、とりあえず一応これを基本とすると、今が西暦2008年ですから約3600年ですか。自分より全ての目上の者である世の中が、文明発祥時からだと後約4400年、天皇家が確立したのは6世紀として6500年、明治時代や法律制定時からだとあと約8000年も続くという事ですね。「千代に」が1000年ですからその8倍ですからね。嫌な上司の天下が最長で約8000年続くと考えるとぞっとしますねえ…腹の中では「こん畜生あのクソ主任め」とか思ってても、その主任が天下である世の中は8000年も続いてしまうのです! ぶるぶる

さざれ石
さざれ石(細石、さざれいし)は、小さな石
いわお
大きな岩。大盤石。

これは全く理解できません! 
大きな岩が風雨に曝されて細かく砕かれて小さくなるのは理解できます。
石って成長して大きくなりましたっけ?
石は生物じゃないから成長して大きくなるなんて事ありえないと思うんですが、やはり成長はしないんですね。指摘がありました。(大きくなる事はあるそうです。属性作用により、圧力がかかった場合や地下水の成分などが溶け出して、石同士がくっつくそうです)
コンクリートにして固めてでかくするっても…コンクリは石じゃないしなあ…


1)〔「木(こ)毛」の意という〕古木・湿地・岩石などにへばりつくように生える、たけの低い植物。蘚苔類・地衣類・緑藻など。こけら。
むす
草や苔(こけ)がはえる。

ちなみに苔の生長を調べてみましょう

http://www.syngenta.co.jp/golf/let/with_abr_no225/index.htmより抜粋
コケは1.5mmほどの低い刈高に耐え、芝草の生長が困難な環境にも十分適用します。コケ類は原始的な植物で3億5千万年余りにわたって進化を続けてきました。コケ類には根がなく、仮根と呼ぶ構造があります。また、ほとんどの植物にはあるクチクラがコケにはないため、乾燥の影響を受けやすいです。

コケの防除は多面的に行うことが一般的です。コケ類は「他の植物が生長できない所」で生長できることがわかっています

どうやら水分と栄養と酸素があれば簡単に生えるみたいですね。これから見ていただいても判るように、君が代」の歌詞は矛盾の塊です!ちょっとぐーぐる先生にお伺いを立てただけで突っ込みどころ満載でした。めちゃくちゃに破綻してますね。
判りやすく噛み砕いて言うと…

目上の人の世の中は
1千年も8千年も(続くよ)
小さい石単独では無理だけど、まわりの石と一緒なら(属性作用でくっついたり溶けたりして)でっかい岩になって(また風化してちっちゃくなるけど)
苔が生える(のは条件が揃えばあっという間だけど)までね

これを見て支離滅裂と思わないほうがどうかしてますね!
最後に、日本に一番ふさわしいと思われる国歌を挙げておきましょう。

追記
あぐりこら様から「礫は属性作用によって成長する」との指摘を受けましたので属性作用を検索後、一部修正いたしました。有難うございました。勉強になった。