ウサンクサイケイ抄12月7日

中国の知識人303人が、人権の保障や共産党一党独裁体制の終結を求めた「08憲章」を、インターネット上に発表したのは、昨年の12月、世界人権宣言60周年にあわせたものだ。“仕掛け人”とされる作家、劉暁波リュウシャオボ)さん(53)は、このとき当局に拘束され、今も獄中にある。
▼劉さんといえば、1989年6月4日の天安門事件で、学生支援のハンストを行い、武力鎮圧が始まると、徹底抗戦を叫ぶ学生を説得して、被害を小さくしようと尽力したことで知られる。事件後、当時の学生指導者や知識人の多くが、海外に去ったり、実業界に転じたりするなか、国内で民主化活動を続ける筋金入りの人物だ。
▼あれから1年、中国当局の厳しい言論統制のなか、憲章への署名は1万人を超えたという。日本でも、「08憲章」の内容と、詩人でもある劉さんの存在を広く紹介したいと、大阪在住の作家、劉燕子(リュウイェンズ)さんらがこのほど編集したのが『天安門事件から「08憲章」へ−中国民主化のための闘いと希望』(劉暁波著、藤原書店)だ。
▼「編者解説」のなかで劉燕子さんは、アメリカやヨーロッパに比べて日本の知識人が、中国の民主化や人権の問題に関心が薄いことを嘆き、「中国批判は反中国の右翼というレッテルを貼(は)られるというおかしな状況」に首をかしげている。
▼実は劉暁波さんは、ノーベル平和賞の候補の一人ともいわれてきた。実際に受賞したオバマ米大統領が、先月中国を訪問した際、劉さん釈放の期待もあったが、かなわなかった。
▼さて、世界人権デーの10日、民主党小沢一郎幹事長が、約150人の国会議員を引き連れて訪中する。何をしにいくのか知らないが、せめて「08憲章」に目を通してから、出発してほしい。

ここで一言
産経新聞お前が言うな」
の一言で終わっちゃうんですが(笑)

ウサンクサイケイ抄12月7日(改訂版)

中国の知識人303人が、人権の保障や共産党一党独裁体制の終結を求めた「08憲章」を、インターネット上に発表したのは、昨年の12月、世界人権宣言60周年にあわせたものだ。“仕掛け人”とされる作家、劉暁波リュウシャオボ)さん(53)は、このとき当局に拘束され、今も獄中にある。
▼劉さんといえば、1989年6月4日の天安門事件で、学生支援のハンストを行い、武力鎮圧が始まると、徹底抗戦を叫ぶ学生を説得して、被害を小さくしようと尽力したことで知られる。事件後、当時の学生指導者や知識人の多くが、海外に去ったり、実業界に転じたりするなか、国内で民主化活動を続ける筋金入りの人物だ。
▼あれから1年、中国当局の厳しい言論統制のなか、憲章への署名は1万人を超えたという。日本でも、「08憲章」の内容と、詩人でもある劉さんの存在を広く紹介したいと、大阪在住の作家、劉燕子(リュウイェンズ)さんらがこのほど編集したのが『天安門事件から「08憲章」へ−中国民主化のための闘いと希望』(劉暁波著、藤原書店)だ。
こんな事今更指摘することでもないのだが、アメリカやヨーロッパに比べて日本のマスメディア、特に産経などを中心とする変な新聞や在特会といった弱いもの虐めで知られる胡散臭いゴロツキ連中が、中国や韓国、それも経済的弱者を平気で暴力を振るうときはそれに便乗し、調子に乗って叩くときだけやたら「人権」を持ち出して、「大企業」等が引き起こした「国内社会問題」の時には「ただの自己責任」と平気で言い放つようなダブルスタンダードや、大企業や与党時代の自民党にひたすら媚を売りまくり、もはや泡沫極右野党の道しか残されてないにもかかわらず、今でも自民党の太鼓もちを続け、哀れなピエロを演じ続けている「おかしな状況」に、世間の良識ある人々は首をかしげている。(嘲)
▼実は劉暁波さんは、ノーベル平和賞の候補の一人ともいわれてきた。実際に受賞したオバマ米大統領が、先月中国を訪問した際、劉さん釈放の期待もあったが、かなわなかった。
▼さて、世界人権デーの10日、民主党小沢一郎幹事長が、約150人の国会議員を引き連れて訪中する。泡沫極右政党と化した自民党に訪中のお呼びがかからなかったからと言って自民党や産経は妬みひがむ必要は全く無い。それが自民党の今の実力なのだから(嘲)

まー「下野なう」の衝撃が余程大きかったのか、もはや意味不明の民主党攻撃で、どこをどう突っ込んでいいのやら頭が痛くなるんですが、これも仕方が無いのかもしれないですね。大学教授の肩書きを持ち日本語の乱れを常日頃から嘆いてらっしゃる、あの! 天下に名高い花岡教授殿ですらその日本語の使い方が怪しいし(笑)
以下、某大学教授殿の某ブログより一部抜粋。リンクはっときます。赤字強調部分はアチキの加工ということで。

 小生、ひとさまの文章をあれこれ批評するのは、あまり好まない。言論、表現の自由を最大限に守るべき価値と考えたいというのがその大きな理由だが、ときに、これは見過ごせないというのがある。
 で、この文章についても、いったいどうしたものかと悩んでしまった。まあ、めくじら立てずに放っておけよ、という声が頭の中にある一方で、これはやはりひとことあるべきだ、素通りできる問題ではない、という思いがついてまわる。
 そういうときには、あとで後悔するから、書いてしまおう。以下の文章はどう読んでも噴飯ものとしかいえない。これほどのタチの悪い文章には、あまりお目にかからない。

あとで後悔…ねえ…
頭痛が痛い、馬から落馬
もう皆さんお気づきですね。小学生レベルの間違いです(笑)まあ目くじら立てるほどのことでもないと言えばないんだけどね。
ただね。
こんな事平気で言ってる奴に伝統文化がどうだとか言われたかぁねえや(笑)